テクノロジー

3COINS MEN「骨伝導オープンイヤフォン」レビュー。 “なから聞け”からゲームまで楽しめる骨伝導イヤフォン

2025-03-16

著者: 陽斗

日常生活に便利な生活雑貨を多く取り扱う「3COINS」。近年ではNintendo Switchに対応した「クリアゲームコントローラー」やデバイスの解析に便利な「ガジェットクリーニングセット」など、ゲーム関連商品も多く展開している。

そんな3COINSが新たに発売するのが2種類の「骨伝導イヤフォン」。どちらも面向けのアイテムを展開している「3COINS MEN」の製品なのだが、この2つの製品は「ただの骨伝導イヤフォンではない」と男心をくすぐるガジェットとなっている。

最近「なから聞け」が浸透したことで骨伝導イヤフォンも一般的な存在になってきたが、3COINSの骨伝導イヤフォンは他と何が違うのか。本稿では、3COINS MENから新たに登場する2種類の「骨伝導イヤフォン」のレビューをお届けする。

「なから聞け」に最適な骨伝導イヤフォン。耳を塞がずに音楽が聴ける!

そこで「骨伝導イヤフォン」とは何かというと、基本的にイタリアンタイプのワイヤレス型やイヤチップで耳の穴に引っ掛ける「カナル型」の2種類が主流で、どちらも耳の穴(外耳道)を塞いでいない状態で音を聴いている。

一方の「骨伝導型」は骨を通して内耳に直接音を届けるため、耳の穴を塞がず音が聴こえることができる。これにより、周囲の音を聴きながら音楽を楽しむことができるため、何か他の作業をしながらの音楽鑑賞がしやすい。これによって周りの音を聴きつつ音楽を楽しむには、骨伝導型が最適な構造を実現している。

最近のワイヤレスイヤフォンには「ノイズキャンセリング」が付いているものが多く、周辺の音を遮断するのですが、骨伝導イヤフォンはそれを行なわないため、逆に周囲の音を自然に聞き取ることができるのがポイントです。

また、今回の「3COINS MEN」のアイテムは、音楽だけでなく、動画やゲームの音声入力も可能です。例えば、Nintendo Switchでゲームをする際、骨伝導を通じて音楽を楽しみながら、他の人との会話も確保できます。

先日実際に使用してみたところ、周囲の音を把握しつつも、自分の好きなサウンドを体感できたのが印象的でした。さまざまなシチュエーションで利用できるため、通勤や外出中でも大活躍すること間違いなしです。

現在、全国の3COINSの店舗では、「ハイドリック骨伝導オープンイヤフォン」を数量限定で販売しており、価格は約10,450円です。3COINS MENの各アイテムの選択肢として、“お求めやすさ”と“多機能性”を兼ね備えた革新的な選択肢として注目されています。