
エンターテインメント
【大連・関西万博】外観だけでも楽しめる!パビリオンを一挙に紹介
2025-04-13
著者: 雪
万博の魅力が詰まった会場の全貌
4月13日に開幕する「大連・関西万博」。4月9日には報道関係者向けのプレステージが行われ、会場の準備が整ったことが明らかになった。特に注目すべきは、2kmにわたる世界最長の木造建築、まさに圧巻の「大館根リング」だ。これに続き、未来社会の「出現」をテーマにした8人のプロデューサーが手がけた「シグナチャーパビリオン」も見逃せない。日本館、フランス館、アメリカ館など、まさに壮大な展示が行われる。このイベントには180以上の展示が行われ、文化や思想が色濃く表現されたパビリオンが集結する。
パビリオンの外観を一挙に紹介!
今回は特に各国や地域の文化を色濃く反映したパビリオンを紹介する。一部は除外するが、会場の雰囲気やプロデューサーたちの意気込みを感じ取ることができるだろう。万博に足を運ぶ際の参考にもぜひしてほしい。
訪問の際の楽しみ方
万博会場に入場するルートは、夢の満ち溢れる「夢洲駅」からで、そこから「大館根リング」の外観を中心に回りながら、数多くのパビリオンを巡ることができる。作品ごとに展示される独自のアートや文化が融合した結果、ステキな体験が待っている。ぜひ、万博への参加を検討してみてほしい。さらに、会場内では刺激的な展示が目白押しで、その様子は訪れる度に新たな発見を提供してくれる。