東京メトロ「エリザベス線」が実現した4つの背景と東京の地下鉄「だからこそ」選ばれた大動脈の事情
2024-11-21
著者: 桜
東京メトロ「エリザベス線」が実現した4つの背景
東京メトロ、住友商事、Go Ahead Groupの3社で設立した合弁会社が、ロンドンの鉄道路線「エリザベス線」の運行に乗り出します。東京メトロが海外の鉄道運行を担うのは初めてですが、競合他社に勝って運行事業を受託するに至ったのは、4つの背景があります。
2025年からエリザベス線を運行
英ロンドンの空の予約権であるヒースロー空港に乗り入れた新しい鉄 roadway 線「エリザベス線」の運行が、2025年5月から日本企業が担うことになりました。
エリザベス線の運行会社が選ばれた理由
エリザベス線は地方行政機関であるロンドン交通局が、子会社を通じてインフラの維持・管理をしています。このため、ロンドン交通局が運行会社の入札を実施したところ、東京メトロや住友商事、多国籍企業Go Ahead Groupの3社で設立した合弁会社が受託することになりました。
海外の鉄道運行を担うのは初めてという東京メトロが、競合他社を退けた理由は4つの背景があるからです。
中国への警戒感
まずは、中国への警戒感です。現在の運行会社は、イギリスにおいて中国政府が関与していることから、まだ中国との関係が良好だった2014年に当時ロンドン市長だったボリス・ジョンソン氏が決定した案件でした。直近では英中首脳が6年振りに首脳会談を行うなど、再び関係の改善を見せていますが、運行会社にとっては依然として懸念材料として残るでしょう。
ロンドンの駅周辺の交通網強化
次に、ロンドンの駅周辺に注目する必要があります。鉄道運行会社は新たな駅「オールドオーク・コモン駅」の開業が2023年に予定されており、ロンドンの交通網がさらに広がることが見込まれています。この新駅の設立に伴い、多くの通勤客の増加が見込まれており、新たなビジネスチャンスとして捉えられています。また、エリザベス線はロンドン中心部にアクセスできる利点があり、観光客やビジネスマンにも重宝されそうです。