健康

風邪&花粉症じゃないのに「鼻詰まり」 なぜ? 原因&受診目安 耳鼻科医に聞いてみた

2024-09-29

著者:

風邪や花粉症以外の鼻詰まりの原因

鼻詰まりの原因は様々ですが、主に鼻の中の通り道が何らかの理由で詰まったり、空気が通りづらくなったりすることです。環境の影響やストレスなどにより、鼻詰まりを感じることもあります。

風邪や花粉症以外でも鼻詰まりが起こる理由として、アレルギーによるものや副鼻腔炎(まくぶつえん)なども考えられます。副鼻腔炎は、たとえば細菌感染によって鼻の周囲の空洞が炎症を起こす病気で、症状が長引くことがあります。

また、「副鼻腔炎」はあまり聞きなれない病名かもしれませんが、鼻の周りにある空洞に粘液がたまることで引き起こされることがあります。これが続くことで慢性化し、様々な症状を引き起こすことがあります。

受診のタイミング

最近、鼻詰まりの症状が進行している場合、受診のタイミングはどうすれば良いでしょうか?ほとんどのケースでは、体調が崩れる前に耳鼻科で診断を受けることが望ましいでしょう。

鼻詰まりが続いている場合、その原因を早めに特定することで、適切な治療を受けることができるからです。特に、鼻詰まりが長期にわたる場合は、我慢せずに専門医に診てもらうことをお勧めします。

日常生活への影響

健常な日常生活を維持するためにも、鼻腔に関する症状は体調の変化と関連することが多いです。日常生活に支障をきたすような鼻詰まりがある場合は早めの受診を考えるべきです。たとえば「鼻詰まりに伴って黄色や緑色の鼻水が出ている」場合や「嗅覚の異常を感じる」といった症状がある場合は、一刻も早く耳鼻科を受診することが重要です。

実際に、痰を伴う風邪やアレルギー疾患の他にも、慢性副鼻腔炎が進行している場合などでも症状が悪化することがあります。こうした状態に気づいたら、すぐに専門医に相談してください。

生活習慣の見直し

風邪や花粉症の影響を受けやすい体質の方も多くいます。そのため、生活習慣や食生活を見直すことが、鼻詰まりの改善に役立つことがあります。バランスの良い食事や十分な睡眠を心がけることが大切です。

診断と治療の重要性

鼻詰まりに関連する症状は、診断・治療において専門医の意見を参考にすることが大切です。特に、鼻詰まりが続いている場合や日常生活に影響を及ぼしている場合は、自分自身の健康を守るためにも早めの受診をお勧めします。

副鼻腔炎の特徴

副鼻腔炎は多くの人に見られる病状であり、最近の調査によると、特に春先や秋冬に急増する傾向があります。外的要因や感染症が原因で、症状が悪化することもあり、定期的な健康チェックが重要とされています。

治療法としては、抗生物質や抗ヒスタミン剤の使用が一般的で、場合によっては手術的な介入が必要になることもあります。定期的な専門医の診察がキーです。