
最新型サブSUV「フォレスタープロタイプ」が登場へ!(2025年4月フルモデルチェンジ/6代目)
2025-04-03
著者: 蓮
「正統派SUV」としての利便性、品質を強化
クロスオーバーSUVが爆発的な人気の中、アウトドア志向が強いユーザー向けのモデルとして位置づけられているのが「フォレスタープロタイプ」である。1997年に初代モデルが登場して以来、2002年、2007年、2012年、2018年とフルモデルチェンジを重ねてきた。日本国内においても特にグローバルモデルとして同社のブランドを支える存在となった。
この4月に登場するのが、新型フルモデルチェンジを果たす6代目フォレスタープロタイプである。この新型は北米において2025年モデルとして先行デビュー予定だが、日本仕様のモデルがこのタイミングで初公開される。さらに、今回の紹介ではプロトタイプとしての外観と、スペックや価格についても詳細に触れられる予定です。
品質の強化とデザイン
6代目フォレスタープロタイプは「正統派SUV」として、日常から非日常までをカバーする使用性、長期的な耐久性を目指した品質の強化を図っている。
デザインは「Ready for Adventure」をテーマに、高まる安全性など、都市から大自然に至るまでを意識した3つのキーワードを主軸に開発される。外観は水平基調のモチーフをベースにしたフォルムで、存在感溢れるデザインが施される予定だ。
ボディサイズと装備
ボディサイズは4655×1830×1730mm(全長×全幅×全高)で、先代モデルと比較して全長・全幅が15mm拡大。これにより、2670mmのホイールベースが実現される。タイヤサイズは、225/50R18と235/50R19が用意される。
装備面では、3つのカメラを採用した「アイサイトX」など、安全機能の充実が期待されている。先代モデルとの違いとして、次世代e-BOXERの搭載が予定されており、より効率的な動力性能が追求されている。これは、ハイブリッドシステムが水平方向エンジンと組み合わせて高性能を発揮するよう設計される。
市場競争と価格
この新型の登場により、SUV市場においても競争が激化することが予想され、特に市販モデル価格は400万円前後からとアナウンスされている。細部にわたる最新の装備と技術が凝縮された「フォレスタープロタイプ」は、自動車ファンには見逃せない一台になるだろう。