
国
エレベーターが突如上昇、2人重傷…岐阜市のマンションで昨年1月に起きた衝撃の事故
2025-03-18
著者: 蓮
岐阜市内の4階建てマンションで、昨年1月、エレベーター(定員6人)が突然上昇し、乗っていた2人が重傷を負うという事故が発生しました。国土交通省が18日、事故に関する調査結果を公表しました。
報告書によると、事故が起きたのは昨年1月16日。エレベーターが3階から2人を乗せて下りて1階に到着した直後、動きが停止したそうです。その直後、エレベーターが急に上昇し、乗っていた2人が外に投げ出され、共に重傷を負いました。この事故は目撃者によっても報告されており、瞬時の出来事に多くの住民が驚きの声を上げました。
同部会の調査で、エレベーターの制御盤の電気回路に異常が発生していたことが判明しました。また、事故発生時とその数日間にわたり、エレベーターの点検が行われており、整備記録によれば適切に点検されていたそうです。
しかし、警察の取り調べによると、エレベーターの制御プログラムに関する問題が発覚し、エレベーターの運行を管理するシステムにも欠陥があった可能性があります。この件について株式会社東芝(製造元)も調査を開始し、事故の原因究明に取り組んでいるということです。
また、エレベーター業界全体でも、この事故を受けて安全基準の見直しや、技術の再評価を行う必要があるとの声が上がっています。今後は、より厳格な規制が導入されることが期待されており、再発防止に向けた取り組みが急務となっているのです。
このような衝撃の事故が起こると、住民は不安を感じるものです。特に高層ビルやマンションにおいてエレベーターは日常的に使用される重要なインフラです。今後の技術向上に期待が寄せられています。