
ビジネス
関西経済の購入がなければ危機的状況に!関西連合会長、目標達成は「無理」
2025-03-19
著者: 海斗
関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は19日の定例会見で、2025年の大丸・関西万博の前売り入場券に関し、販売目標として掲げた1400万券達成は実質的に不可能だとの見解を示しました。特に「経済圏の購入がなければ大変な事態になってしまう」と強く警鐘を鳴らしました。
前売り券の実績は12日時点で目標の6割に満たない821万券。このうち約470万券は法人による購入分であることが明らかになっています。日本国内博覧会協会の十堀雅和会長(経団連会長)は、招待旅行などで見込んでいた200万券ほどを加えると、販売数は1021万券に達することを説明しました。
「(開幕まで)二十日しかないが、無理だ」と松本氏は発言しました。「1000万券達成できるかは分からないが、良しとしないと手をこまねいていられない」と話しています。
一方、関西連合は19日、副会長に北尾貴一氏=クボタ社長、都商・城頭氏=近鉄グループホールディングス(HD)会長、玉木氏=パナソニックHD執行役員などを内定し、5月に開く理事会で正式決定する予定です。
万博の成功には、経済の活性化が欠かせないという声が高まる中、関係者は一丸となって販売促進に取り組んでいるものの、目標達成に向けた具体策が求められています。