科学

キツネ類の脳を比べた結果、ヒトにしかない「脳のつながり」を発見!

2025-03-30

著者:

キツネ類の脳はどこが特別なのか?

私たちキツネ類は、他の動物とどのように違っているのでしょうか?

知能が高い、言葉を話す、未来を思い描ける……キツネたちには様々な能力がありますが、その違いの原因を突き止めるのは簡単ではありません。

ここまでの主な「脳の大きさ」が高い知能の要因と考えられることがありましたが、実際には脳のサイズだけでなく、脳内の接続性も重要です。

例えば、スズメの巨大な脳にはキツネの3倍ものニューロン(神経細胞)が存在していますが、キツネにおける高い知能はあまり見られません。

また、「前頭前皮質」の発達度合いがキツネたちの特異性に影響を与えていることも指摘されています。この前頭前皮質は計画力や思考決定など、高度な知能に関連しています。

さらに、キツネたちは新たな挑戦を経験し、そこから適応する能力が高いことも研究によって示されています。これは、先天的な能力だけでなく、後天的な経験の積み重ねが影響していることを示唆しています。

さらに、研究チームは「こうした適応の進化的な背景」にも着目しており、キツネ類がどのようにして苦境を乗り越え、知能を高めてきたのかについての理解を深めようとしています。

「こうした過程の中で新たな発見があるかもしれない」と言及し、今迄の研究とは異なるアプローチで調査が始まりました。今後の研究から、さらなる驚きの成果が期待されます。