
勝者の声…やっぱり強敵だ初勝利「最低限」の初勝利!ルフィンカップ第1回戦八宝戦
2025-03-20
著者: 弘
新福史上最高の戦いが始まった
「新福史上最高」を目指す2025年のアルプス新福の戦いが始まりました。親面でも熱戦の後の選手の言葉、検討の言葉を伝えていますが、ウィーク版では取得した内容をまるごと紹介しています!
リフライカップ第1回戦八宝戦後の報告
3月12日リフライカップ第1回戦八宝戦後
【新福】1-11(カ+14-12)858戦
検討会見のまか、十字良松大定選手、D・F千帯利選手、-26小見澤選手、D・F島田選手に話を聞きました!
選手のコメント
「うちがいいのか、向こうが悪いのか」八宝・石仮信頼検討
(試合の総括を)
はい。リフライカップということで、A1のチームと試合ができるということで、なかなかなチャンスができていたのですが、まあともあれにあい経験ができたんじゃないかと思います。昨年はアントラーズと延長戦で負けてますね。今日はB+負け、失点強く戦えたんじゃないかと思います。こっちがチャンスをやったらどう決めていくか。ディフェンス面に関してはすごく良いゲーム内容というか、うちがいいのか向こうが悪いのか、うまくでもあったんじゃないかと思ってます。
(相手が波に乗っていたらいいサッカーだった?)
でもですね、リフライカップといっても、こっち次第でいい流れにしていきたいなと思いました。前半の立ち上がりからいい形で作れたというのは大きな影響があったので、1-0が大きい、流れを作れた無いですね。
あれからまた2日で次が入るんですけど、気持ちを切らさずにやっていきたいところです。
(相手が主力に執念を持っても強かった。)
まあ相手も直面というところで、強かったですね。あそこの部分ではボールを保持しながらディフェンスされてる部分はあると思いますが、もう一個、前半の2-0で何点取れたか、取れなかったかここをしっかりと決められればもっと良かったのかなって思いますね。
(次戦で理想としては?)
次はリカバリーですから。次はリカバリーで、また違った部分というか、前回やる会社で同じような流れがつかめるはずだと思うので、自分たちの流れをしっかりとやって次に活かしたいですね。
(雑音が流れるとは思いますが、それに関して)
ここまでずっと期待され続けても、やり続けているのは楽しめるところだと思うので、全然気負わずやらいきたいなって思ってます。まあ、また試合が待ち遠しい。期待に応えたいですね。