テクノロジー

Slackが告げる「インシデントはまだだよ」ってどういうこと?これが真実かも

2024-10-07

著者: 結衣

企業向けコラボレーションツール「Slack」の最新の報告によると、「深刻なのに表現がライトすぎる」との指摘が浮上しています。

例えば、以下のような状況です。

「Enterprise Org のすべてのワークスペースから外れた特定のユーザーが、それらのワークスペースの一部で操作を行えるようになった問題を修正しました。お部屋を解約したのに外からリモコンでテレビのチャンネルを変えられる、みたいな状態で失敗しました。怪談の季節ももう終わりです。」

つまり、企業が全ワークスペースを削除した場合でも、そのユーザーがなぜかまだ一部のアクションが実行できていたというのです。

具体的にどんな操作ができたのかは書かれていないが、権限のないユーザーがクリティカルな操作ができる状態だったとするなら、ちょっと恐ろしい。それを「怪談の季節ももう終わりです」と締めくくっている。

企業向けに有料サービスを提供したのに、これで良いのだろうか……?

また、「Appセクションで未読メッセージをクリックすると、メッセージタブからアプリのホームタブにリダイレクトされてしまう」といった問題を修正したとも。野球ならホームに帰れますが、アプリとしては減点でした。

1点もなにも、まともじゃないか……。

「インシデントな処理が不正確だ」と「これが良いかも」といったコメントが繰り返されています。どうもSlackのアプリデータは毎回このように怒りのようだ。基本的に、英語版のアプリデータ情報の直訳で、インシデントもジョーク混じりに報告されている。

日本企業のサービスではあまり考えられないノリだ。ユーザーからは「強気だな」「インシデントなのにダメだろ」といった否定的な意見も多く、これが良いのかどうかという声も。

日本の企業やユーザーはストレートに、バグや障害に報告するなり思いを語るのが主流だが、この「これが良いかも」といった軽いノリで運営されているのは果たして許されるのか。