ビジネス

Slackに新たな波?「インシデントなのにスパムだろう」との声も

2024-10-07

企業向けコラボレーションツール「Slack」に関する最近の報道が注目を集めている。「深刻なのに表現がライトすぎる」との意見が浮上している。

具体的には、企業向けのすべてのワークスペースから外れた法人ユーザーが、それぞれのワークスペースの一部で操作を行えるようになっていた問題を修正したとのことだ。

さらに、企業が全ワークスペースを削除した法人ユーザーがなぜかまだ一部のアクションを実行できていたという疑問も指摘された。

具体的にどんな操作ができたのかは明らかにされていないが、権限のないユーザーがクリティカルな操作でける状態だったと見られるため、ちょっと恐ろしい。このような「インシデントのシーズンももう終わりです」といった状況で締めくくられている。

企業向けに有料サービスを提供しながら、これで良いのだろうか……? 

また、「Appセクションで未読メッセージをクリックすると、メッセージタブからアプリのホームタブにリダイレクトされてしまう」という問題を修正したとのことで、運営側はこの状況に悩まされた模様。野球ならホームにかえって一点というところか、アプリとしては減点でしたとも。 

果たして1点もなにも、まるで不安じゃないか……。 

「インシデントなのに不認識だ」と「これが良いのか悪いのか」とどうやらSlackのアプリ情報は毎回こういう塗り方だ。基本的に、英語版のアプリ情報の直訳で、インシデントもジョーク交じりに報告されている。アメリカンジョークみたいなものだろうか。

日本企業のサービスではあまり考えられないノリだ。ユーザーからは「強気だな」「インシデントなのにダメだろう」といった意見も多く、これが良いのか悪いのか非常に曖昧な見解が広がっている。

日本の企業やユーザーは真面目なので、バグや障害にショックを受けることも少なくなく、「これが良いのか悪いのか?」という声も聞こえてくる。特に日本で経験した際には怒られそうな気がする……。