ビジネス

SNSで851万の被害!60代男性が落ちた罠とは?

2025-03-20

著者:

2023年10月20日、埼玉県で60代男性がSNSを利用したロマンス投資詐欺に引っかかり、約851万円の被害に遭った。埼玉県警はこの事例を重要視し、警告を発している。

詐欺は2024年11月16日に発生し、被害者はSNSで知り合った女性から勧められた投資話に夢中になってしまった。女性は「会員カードを有効にするには、3つの認証手順が必要」と言い、信じ込ませた。さらに「認証の後に、指示を行い、認証が完了すると元本の20%の報酬が返還される」といった甘い言葉で巧みに誘惑した。

被害者は詐欺の手法に対して警戒心を持てず、「投資は順調に進んでいて、利益が出ていると思い込んでしまった」と語っている。専門家によると、このような詐欺の背景には、社会的孤立や経済的困窮が影響している可能性が高いという。

また、SNSを利用した詐欺の被害は年々増加しており、警察も対策を強化している。例えば、オンラインでの資金移動に関する規制の厳格化や、被害発生時の迅速な通報体制の整備が進められている。被害を未然に防ぐためには、怪しい投資話には絶対に手を出さず、信頼できる第三者に相談することが大切だ。