
国
「トイレに無料ナプキンを」はわがまま? 「困った経験ある」74%
2025-03-29
著者: 健二
「トイレットペーパーみたいに、生理用ナプキンをどこにでも揃えてほしい」
突然の生理で困った経験がある女性を中心にX(ツイッター)でこうした声が広がり、27日には一時、「生理用品」がトレンド入りした。「わがまま」「それぐらい持ち歩け」といった批判的な声もあるが、予期しない事態や難しいケースも存在する。
74%がナプキンが手元になくて困った経験があり、95%が商業施設や学校などのトイレに無料ナプキンがあれば「利用したい」—そうした声が多く寄せられている。プルのオンライン調査で得たアンケートの結果だ。「(生理が)予定日と関係なく突然始まってしまう」「(生理用品が)かさばる」といった困りごとも多く寄せられた。
同社はこうした声を受け、専用アプリをスマートフォンに入れれば商業施設や駅のトイレの個室内でナプキンを無料で受け取れるサービスを22年5月に試験的に始め、24年5月から全国で本格展開している。現在は東京ドームや京都市営地下鉄、各地の大学校などに7800台の提供機器を設置しており、25年中に6000台の設置を目指している。
「必要なときに入手できることで、多くの女性の不安解消につながることを願っている」と担当者。機器に付随する画面に企業が流す広告の資金によって無料提供を実現しており、多数の持ち出しや控除を考慮している。
生理用ナプキンの無料提供は一部の店舗のトイレなどでもあるが、普及は道半ばだ。Xでは、困難や保護者のレスニングなどで生理用ナプキンを入手しにくい人のために拡大を求める声も上がっている。 【平田佳太