ビジネス

トランプ氏 25%の自動車関税 日本車も対象 国内影響は?

2025-03-27

著者: 裕美

“日本のGDP 0.2%減少懸念”

野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、アメリカが日本車に対して25%の関税を上乗せする場合、日本のGDPが0.2%減少する可能性があると分析しています。これは、輸出が減少することにより起こると考えられています。

この影響を受けて、日本政府は自動車産業を「日本経済の脊梁」と位置付け、関税から日本を除外するようアメリカ政府に要求しています。しかし、3月10日に行われた米国との貿易協議では、日本を除外することへの前向きな回答は得られませんでした。

また、自動車の関税について、米国商務長官は3月14日、FOXビジネスネットワークのインタビューにおいて、「日本や韓国、ドイツに対して4月2日から関税が発動されるのか?」との質問に対して、「すべての国から輸入される車に関税を課すことが重要だ」と述べ、自動車への関税はすべての国が対象で日本も除外されない可能性が高いことを示唆しました。

自動車産業への影響が懸念される中、企業や国民からは声が上がっています。特に、トランプ政権の政策が日本経済に与える影響についての懸念が広がっており、次のステップとしての対策が急務とされています。現在、各企業は新たな戦略を考えざるを得ない状況に置かれています。関税発動による打撃を最小限に抑えるための取り組みが求められているのです。