
DeNAが打ち出す「ALL BAYSTARS」 絶対無敗への道を示す新たなチーム結成
2025-03-24
著者: 結衣
ファン15000人ともに横浜みなとみらい地区で開催された18日のDeNA「出陣式」。そこで、私設応援団が披露した新応援歌の名前は「ALL BAYSTARS」だった。
このタイトルは、ありたいチームの形として球団が考案したコンセプトでもある。意味を応援団に伝え、新応援歌のタイトルにもなった。DeNAにとって非常に重要な「勝利への道を共に進もう」という思いが込められている。
ここで、新たに注目すべきポイントがあります!
1. 三浦大輔監督が「指揮で勝利に導く」
2. 主将の牧秀悟やスタップ、ナインは「グランドで全力を尽くし勝利に導く」
3. 球場に来場したファンは「大声援を送り勝利に導く」
4. 球団職員は「ファンに寄り添える魅力を提供し、チームを勝利に導く」
5. スタジアムで活動するアルバイトの方々は「来場者をサポートし、球場運営を円滑に進めることに関してチームを勝利へ導く」
これらは全員が勝利を目指すための役割分担。そして、全員が1つのサークル(輪)上に、同等に位置づけられる。
さらに、その目は、全員が「スポンサ」や「DeNAに関心を寄せる市民」や「球団を担当するメディア」などへ向けられる。新応援歌のタイトルは、単に「合唱」だけではなく、その想いが伝わっている。
昨年12月に新設されたコミュニケーション統括部ライトエンターテインメント部の青木延恵部長は、「まさに我々社員が、感情を持ち出し語り手としてコミットしようとした。そこから始めて、じゃあバイスターツの気にする人は、あらゆる人たちが『オールバイスターツ』だと」と、熱意を語っている。
この「ALL BAYSTARS」が動き出す前段。昨シーズン中に球団職員が業務終了後に会社に残り「パブリックビューイング」の形でナイターで声援を送り、肩を組んで「勇者の遺伝子」を呼ぶ光景があった。
さらに11月3日には26年ぶりに日本一を達成したあとのグランドでは、ヒーローらに加え球団関係者がともに場内を一周した。その数日後には、三浦監督以下、コーチ陣が同じテーブルに座り、チームの未来を語り合うディスカッションを実施した。
日本一の優勝に向けた熱いシーズンが始まる。「ALL BAYSTARS」という合唱の姿勢。その根底にある「ALL BAYSTARS」。これを心に刻んだ「フィールド」上の「同士」が増えれば増えるほど、完全無敗へのエネルギーはより強固なものとなっていく。