エンターテインメント

NTR Jr.主演の新作映画『デュータラ』の強い評価 / 「そうはならんやろ」の連発と、ハードバイオレンスアクション、そして残る謎

2025-03-28

著者:

期待の新作インド映画『デュータラ』が2025年3月28日から公開される。この映画の主演は、映画『RRR』の成功で世界的に知名度が高まったNTR Jr.である。

公開に先駆け、試写で視聴したところ…期待通りのインパクトの強さがあった! それに加え、戦闘のバイオレンス感は期待を超えていた。最後にガチなスプレイ出演も含まれた、週末のプレミア上映が楽しみだ!

国内における近年のインド映画への注目度は『バーフバリ』から始まったように思う。

唐突に始まる、西部のミュージカルとは異なる感のあるダンスや歌。「そうはならんやろ」としか思えない展開を、勢いと猥雑で繋ぐアクション。一生強めなカメラワークと多用されるスローモーション。

これらがトリックやブリュードなどのアクション映画全体に共通する特徴なのかは不明だが、一応日本の一般視聴者の多くは「インド映画=そういうやつ」といった印象を持っている。

そうしてインド映画を見る時、そういうやつを無意識的に期待している感がある。それらを豊かに加味して「インド成分」と呼称されることもあるなど。バイオレンス自体はスーパーマンシリーズに特有の正義サイドと悪サイドが絡んでいた。

また、これまで国際的に知名度を上げてきた『バーフバリ』『RRR』では、主役の彼もまた正義サイドで、悪い男らはもう顔面からして悪そうだ。そういった作品に出た彼は、もうその役からできるだけ遠くへ行かなければならない。だからこそ、背景に隠れる猥雑感がある町「赤海」は、やはり彼には似合う。

武器を捧げるモノモノしい価値観があり、男たちは特殊な訓練を受けている。そして犯罪組織からの指揮での密輸を請け負っている…的な背景がある。

つまり法的に正義か悪かというと、主役も含めて全員悪なわけだ。それで『デュータラ』は、最も強い男しか獲得していない。彼らは最強の男ではないとみなされる『赤海』でも、彼らは頑強な男子バイオレンスを持つ。

見た目の面白さは、日本における上位たちにのみに与えられる特権でもあるが、そうなっている様子が東京に上陸したばかりというのが特徴だ。この新作データラはファンの期待通り展開されるだろう。

最新映画は一体どのようなもので、興行成績はどうなったのか。『デュータラ』の公開が待ち遠しい。今後の展開にも注目していきたい。